雀の騒がし姿がもう一度見たい

f:id:poron-7013:20180917081232j:image

 

毎朝  鳥の鳴き声 で起こされ

餌に群がる 沢山の雀

この勢いなら  手に乗るのも可能かな

それほど 来てくれた

鳥の糞が すごくて困っていたのも

あるけど

来なくなるとそれはそれで寂しい

父はどんな手を使って

鳥達の心をつかんだのか

私達が受け継ごうって思っていたのに

当の鳥達が来てくれないのだから

お世話する事もできない

カムバック 鳥さんたち🐦

守っていく沢山の木々 主が変わっても元気で育ってね

f:id:poron-7013:20180916102002j:image

父親は華やかな木々よりも  素朴な植物が

好きだった  コツコツと一つずつ

植えて育ててきてのが分かる

毎年 秋に咲く  高山植物 しゃじんの花

少し前に  一つ盆栽を枯らしてしまった

そう 話していた父を思い出した。

それを絶やさず  受け継ぐのは

一筋縄ではいかない

来年も咲いてくれると良いのだけど

夏椿の木は植えたときは

家の屋根を越す高さまで育つなんて

考えて植えたのだろうか?

毎年  秋には葉がすべて落ちる落葉樹

これが一仕事 修行の日々がやってくる

これだけは  父の誤算

落ち葉広いの季節が近づいている

 

 

 

これからが現実 一年を目安にお墓を建てる まで 待っていてね

f:id:poron-7013:20180915155231j:image

公園墓地に一区画 買ってあった

その時は一番最初に誰がこの場所に

入るのだろう?

現実味のない話をしていたのが

髄分 遠いむかしに思える

最初に入る人が良いのか

お墓を建てる人が良いのか

この数日  色んなお墓を覗かせてもらった

私たちの公園墓地には高さ制限が

あるので  昔のお墓の形は作れない

お墓には興味もこだわりもないと

思っていた 

死んだら無だから

お金をかける事はない

そう思っていたのに  今の心境は

何処から来るのだろう

少しでも 立派なお墓を建てたい

お墓に入っているのはお骨だけ

父が眠ってるとも心では思ってないのに

生きている人の見栄なのか 意地なのか

欲なのか…分からなくなる

 

 

 

 

波のように悲しみが押し寄せては 引く 繰り返し 立ち上がり日常をもどすには

f:id:poron-7013:20180914094032j:image

亡くなる 少し前から胸の痛みを

気にしていた父

複数の病院で見てもらったのに

原因がわからず

ロキソニンを処方されて来るだけだった

薬を飲むと痛みが嘘のように

消えていたので  家族も本人も

もやもやした日々を過ごしていた

 

むかし  足に重度火傷をした時ですら

弱音を吐かなかった父親が

初めて  原因が分からない事に弱音を

はいた  

痛みをとってあげたい  その気持ちで

今思えば  馬鹿げているのですが

整形外科に予約を入れ

それでも ダメなときは神頼みだよ

最後の会話がこんなにもつまらない

やり取りで後悔だけが残ってしまった

父の火葬がすみ  どれどけ 残っているのか

心配だったけど

どこの骨もびっくりするほど

しっかり残っていた

やっぱり 父は最後までスーパーマンだった。

ヒーロー不在の日常

悲しみ 不安  疲れ 相手の気持ちを

思いやる余裕もなく

傷つき 傷つけあう 家族の姿を

どんな思いで見ているのだろう

明日は納骨 いよいよ  この家から父が

居なくなる  

前を向くにはまだ 少し時間が必要です

 

 

 

沢山の人とお花に囲まれ

f:id:poron-7013:20180913111626j:image

20年前に 大きな病気で倒れた父

その時は 不思議と大丈夫だと

根拠のない自信があったのを

覚えてる

脳梗塞との診断  詳しいことは

分からないけど  医師の話では

この状態で生きているのが不思議だとか

2ヶ月あまりで  なんの後遺症もなく

仕事に復帰した父親

どんなに不安を抱えていたのかと思う

スーパーマンのような父親

きっと  自分の最後も最高のタイミング

だろうと今頃  どや顔で

私達を見ているんだろうと思います。

持病こそ あったけど  

苦しまず 逝けたのは 凄い

持ってる男の人生だと思った。

 

一つだけ 死因が不明なのは

父も心残り だってのではないのか

白黒 はっきりしたい性格だったので

それだけが 心配です。

 

 

悲しみよりも 感謝の気持ちの方が大きい

 

f:id:poron-7013:20180912110413j:image 

父の顔をじっくり見るのは 

初めてかもしれない。

一生懸命 働いて 生きた人の顔

何の迷いもない穏やかな表情

家族が 悲しみの中にいても

少しずつ  笑いとプレゼントを

くれる存在

学歴や肩書きにこだわらず

生きた 人生  

私たち家族が思うより ずっと

多くの人に慕われた人

父が亡くなる 少し前に  唯一の

私の高価なもの 婚約指輪が壊れた

ダイヤモンドだけがなくなって

指には金具だけ

記念の物と言うこともあり 落ち込んで

不機嫌な私…

本当に大切なものを大事にしろと

父からの最後のメッセージだったのかも

しれない

父が亡くなってから しばらくしてから

ダイヤモンドが見つかった

 

 

非日常の始まりは淡々と



f:id:poron-7013:20180911132443j:plain

人が生まれて 出逢って

家族になり そして

別れる日が来るのは

必ずやってくる。

大体の人は病院で亡くなって

いくのでしょう

父の場合はトイレで

静かに逝ってしまった

自宅で亡くなると 警察の人に

事情聴取 検証はもちろんの事

父の死因を確かめるため

長い時間  父と離れる事に

警察署に迎えに行く準備の

最中 頭のなかは なぜ?

今日 だったのか どんな服を

持って行ったら良いのか

本当に現実なのか?

死亡診断書と父の姿と対面したときに

これは 現実なんだと

思いました。